ラウンド

ゴルフ場で考えられるウィルスの感染経路とは?

コロナウィルスで自粛が相次ぐ中、それでもラウンドしたいと思う人も多いと思います。 あるいは、ラウンドの予定が入っているけど、キャンセルしようか迷っている人もいるかもしれません。 そんな中、私のよく行くゴルフ場からも、コロナウィ...
練習法

「力でごまかさないドライバー練習法」を実際にやってみた

私は、ドライバーで力む癖があるので方向性がよくありません。 そんなとき、ユーチューブで、「力でごまかさないドライバー練習法」という動画を見つけました。 ウームゴルフの中井学プロが推奨している練習法です。 動画はこちら ...
技術編

左足下がり、打ち方のコツ!当たらない原因は練習方法にあり

ゴルフ初心者が最も苦労するショットが左足下がりのショットではないでしょうか? 打ちっぱなしでは練習しないので、ぶっつけ本番でトライする人も多いと思います。 左足下がりとは、スタンスの右側が高くなっている傾斜です。 左足下...
道具選び

ゴルフボールにラインを書く意外な効果とは?パット上達にも役立つ

松山秀樹プロや鈴木愛プロなどトッププロの多くはゴルフボールにラインを入れています。 縦に3本のラインを入れたり、十字にラインを引いている人もいます。 実際どんな効果があるのか気になりますよね。 この記事では、ゴルフボール...
ラウンド

初めてのコースでスコアメイクしにくい3つの原因と対処法

初めてラウンドするコースは、意外とスコアを崩しやすいのかもしれません。 距離表示がわからなかったり、思わぬ罠にはまることもあります。 なんでもないコースが難しく感じられたりうまくいかずイライラしているうちに終わってしまった経験...
トーナメント

ツアープロの飛びすぎに規制が!飛距離アップによる影響とは?

最近のツアープロは本当によく飛びますね。 300ヤード超えは当たり前、350ヤードや400ヤードを超える選手もいます。 スコア的にも予選通過ラインが4アンダー、なんていう大会もあってゴルフはこんなにも簡単なのか?と思ってしまい...
ラウンド

頭を使って90切りを目指す!コースマネジメントについて

ゴルフでスコア100を切ったら、次の目標は90切りですね。 しかし、90の壁は意外と高くて、苦労している人も多いのではないでしょうか? この記事に興味をもった人は、「頭を使ったらもっとスコアがよくなるんじゃないか」と考えている...
練習法

100切りのプレッシャーに勝つ!簡単なメンタルトレーニング

最終ホールでダブルボギーなら100が切れるのにOBを打ったり、プレッシャーで短いパットを外したり、メンタルが原因で100が切れない人も多いと思います。 せっかくいい調子でプレーしていても簡単なミスで100切りを逃すのは悔しいですよね...
技術編

ロングパットの距離感をつかむ見逃しがちな方法とは?

ロングパットの距離感が合わず3パットを連発する。そんな悩みを持つ人も多いと思います。 せっかくパーオンしたのにボギーでは、テンション下がりますよね。 ロングパットの距離感はセンスだ、という人がいますが私は違うと思います。 ...
技術編

グリーン周りのアプローチでザックリ、トップを減らす現実的な方法

ティーショット、セカンドショットがよくても、グリーン周りでざっくりやトップをして大叩きする。という悩みを持つ人も多いと思います。 すぐそこのグリーンに乗せられないのは悔しいですよね。 確かに、冬場の薄い芝や春先の目土の入った芝...
タイトルとURLをコピーしました