トーナメント

渡邊綾香5年ぶり復活優勝!スランプの原因アマチュアにも参考に

待ちに待った国内女子ゴルフの開幕戦「アースモンダミンカップ」は渡邊彩香選手の復活優勝で幕を閉じました。 渡邊彩香選手 はしばらく見かけないと思っていましたが、5年間の間スランプだったんですね。 渡邊彩香選手といえば、長身を活か...
トーナメント

臨場感半端ない!PGAツアーのショットトラッカーが進化

私は、松山選手の出る試合のリアルタイム速報をチェックするのが好きです。 PGAツアーのトーナメントの結果やリアルタイム速報を見るときYAHOOスポーツなどのリーディングボードを見てもわかるんですが、私は、詳細がわからないので私はPG...
ラウンド

超ハイスペック!ガーミン距離計approach Z82を評価してみた

ガーミンから発売されたGPS機能付きレーザー距離計について調べてみました。
100切りのための戦略

ゴルフスコア100切りを楽にするコツは考え方次第

多くの初心者ゴルファーにとってスコア100を切ることはひとつの目標になります。 実際、ゴルファー全体の30パーセントしか100切りできていないといわれていますが実際のところどうなのでしょうか? 18ホールで100を切るには、平...
技術編

スライスの打ち方を覚えるとゴルフが簡単になる理由とは?

初心者の多くはスライスで悩んでいると言われています。 なぜスライスで悩むかというと体が早く開いてしまうからだと思います。 体を使い過ぎたりヘッドアップしたりするとクラブフェースが開いてスライスします。 原因はわかっても、...
ラウンド

コロナでひそかに人気!一人プレーのメリットとは?

コロナウィルスの感染防止のため、あかの他人とのゴルフプレーを避けるゴルフ場が増えているようです。 月例やクラブコンペなど、競技ゴルフはほとんどが中止です。 一人で予約すると、通常は3人の組に入ってプレーしますが、このご時世では...
技術編

フェアウェイバンカーはクラブ選びとアドレスが重要

フェアウェイバンカーから打つとき、どんなクラブを選んででどうやって打ったらいいかわからないという人も多いと思います。 確実に脱出できるクラブだと消極的な感じだし、あまり大きなクラブを選ぶと無謀な感じがします。 フェアウェイバン...
練習法

アプローチイップスを克服するために私が実践している練習法

練習ではそこそこのアプローチができても実際のラウンドでザックリやトップしたりするそんな悩みを持つ人も多いと思います。 ゴルフが上達すればするほどアプローチイップスの悩みは深くなるように思います。 アプローチイップスのせいで上達...
技術編

意外と難しい!100ヤード左足上がりの打ち方のコツ

左足上がりのショットは比較的打ちやすいと言われています。 ボールと地面の間にクラブが入るスペースがあるのでダフりにくいからです。 しかし、左足上がりのショットでトップをしてしまう、という悩みを持つ人もいるようです。 打ち...
トーナメント

コロナで延期のマスターズは本当に開催できるのか?

コロナウィルスの影響で2020年のマスターズは11月12日~15日に延期されました。 しかし、実際本当に2020年中にマスターズが開催されるのかはなはだ疑問に思います。 なぜかというと、コロナウィルスの感染者は、アメリカがダン...
タイトルとURLをコピーしました