2020-02

練習法

ゴルフスクールに通っても上達しない!挫折する前にすべきこと

ゴルフスクールに通っているのにスコアが良くならない。同じ時期に始めた友達の方が上達が早い。自分はセンスがないのでやめたい。 そんな悩みを持つ人も多いと思います。 確かにお金をかけてスクールに通っているのに、上達しないのは悔しい...
技術編

朝一ティーショットを成功させるコツは打つ前の準備にアリ

朝一のティーショットでOBで、前半でスコアを乱してしまう。 前半で大叩きすると、その日のゴルフは終わった、楽しみは昼飯だけ、となってしまいますよね。 朝一ドライバーさえまともに打てれば、リズムに乗れてスコアもよくなる、と思って...
技術編

ショートパットが入らないのはメンタルでなく打ち方のせい

ショートパットの時に手が震える。1mのパットが入る気がしない。 そんな悩みを持つ人も多いと思います。 ショートパットが苦手な人は意外と中級者以上に多い ような気がします。 こんなパット入って当然、と思っているうちはいいで...
技術編

アプローチのシャンクが続けて出る原因とは?対策方法を考えてみた

あなたは、アプローチのシャンクで悩んでいませんか? 一度シャンクが出ると、なぜか続けて出るので困りますよね。 ピンの方向を狙っているのに、あり得ないくらい右に飛ぶのがシャンクです。 全くコントロールが利きません。 ...
ラウンド

雨の日のゴルフで大崩れしないコツ!準備と段取りが大切

月1回くらいのペースでゴルフのラウンドしている人は、年に何度かは雨の日に出くわすことがあります。 雨の日のゴルフは大崩れするから行きたくない!という人も多いと思います。 確かに、雨のゴルフはすることが多くて、集中力を維持するこ...
100切りのための戦略

大叩きしない!砲台グリーンの攻略法、距離感の考え方

砲台グリーンの攻略法、距離感の考え方についてまとめてみました。砲台グリーンで大たたきしない攻略法とは?
技術編

ベタ足スイングは一流ゴルファーに多い?メリットを考えてみた

ベタ足スイングとは、 両足の裏を完全に地面に付けたまま スイングする打ち方のことです。 韓国の女子プロがベタ足スイングをして、好成績をあげていることから、ひそかに注目されているスイングです。 ベタ足スイングと言えば、古いところ...
ラウンド

アドレスで無意識に右を向く理由とは?意外に簡単な直し方

あなたはラウンド中、「アドレスが右を向いているよ」と言われたことはありませんか? 実は、アマチュアゴルファーの8割はアドレスで右を向いているそうです。 実際、後ろから見てみると、右の林の方向を向いている人は意外に多いです。 ...
技術編

コースでチョロが出る原因は3つ!その場でなくす方法とは?

アイアンやフェアウェイウッドのチョロは、コースで出ることが多いと思います。 打ちっぱなしではチョロしないのにコースでいきなりチョロするとパニクりますよね。 打ちっぱなしではちゃんと当たっているのにコースでチョロが出るのはどうし...
練習法

ゴルフの100切りはやり方次第で練習量に大きな差が出る

ゴルフを始めたら、 まず目標になるのが100切りです。 100を切る人の練習量はどれくらい? と、気になりますよね。 昭和の時代は、 トラック1杯分のボールを打つ練習をするように と聞いたことがあります。 ボールの重さは...
タイトルとURLをコピーしました