ゴルフをやっていると、
突然、下手になることもあると思います。
一生懸命練習しているのに
うまくならないどころか下手になるのが
ゴルフの難しいところです。
- アプローチが打てなくなる。
- ドライバーが曲がるのが怖くなる。
- ショートパットが入らなくなる。
などなど、
自分でも気づかないうちに
下手になっていることは
意外とあるものです。
この記事では、
練習しているのに下手になるきっかけや、
気をつけたいことについて
まとめてみました。
飛ばそうとして下手になる
ある程度上達して、
今以上にスコアを良くしたいと思ったら、
今より飛距離をアップしたい、
と思う人は多いと思います。
ドライバーを飛ばしたら、
セカンドショットは短いクラブで打てる。
アイアンが飛んだら
同じ距離でも短いクラブで打てる。
ゴルフが楽になりますよね。
そんな思いから飛距離アップに挑みます。
- どうしたらヘッドスピードが上がるか
- インサイドアウトにスイングしたら球が捕まって飛ぶんじゃないか
いろいろ考えてスイング改造に励みます。
スイング改造に成功して
飛距離が出るようになると
もっと飛ばそうと思うかもしれません。
しかし、
飛ばそうと思うと力みが入ります。
力むと
アイアンの距離が合わなくなったり、
曲がるようになったりします。
力を入れ過ぎると、
感覚まで失われるので
ゴルフで大切な
距離感が合わなくなるのです。
結果、グリーンに乗らなくなり
スコアが悪くなってしまうのです。
力みはすべてのショットに出るので、
アプローチの距離感も合わなくなります。
パンチが入ってオーバーしたり、
ザックリして
ショートしたりすることが増えます。
飛距離アップを
しようとしたときは要注意です。
リラックスして打つことを忘れない
スイング改造して飛ぶようになると、
もっと飛ばしたい
という気持ちになります。
力を入れて振れば最初は飛びます。
しかし、力を入れて練習するほど
スイングは崩れてはいきます。
力みが入ると、
逆に飛ばなくなることもあります。
なので、リラックスして打つことは
忘れないでください。
練習で、極限まで力を抜いて
打ってみてください。
意外と飛距離が変わらないことに
気づくと思います。
練習ボールは飛ばないので
つい力みがちになってしまいます。
周りに飛ばす人がいると、
つい自分も飛ばしたくなります。
でも、練習では極力
力まないことをおすすめします。
まっすぐ飛ばそうとして下手になる
例えば、あと少しで、
80が切れそうな大事な場面で
OBを出したとします。
悔しいですよね。
大事な場面でまっすぐ打ちたい、
と誰もが思うはずです。
緊張した場面でもまっすぐ飛ばしたい、
と考えたときにどうするか?
- グリップをしっかり握って打とう。
- ボールにまっすぐ当てればまっすぐ飛ぶはずだ。
- クラブフェースを返さないように打とう。
と考える人も多いと思います。
こんな意識を持って練習すると
逆にゴルフが下手になります。
まず、
グリップをしっかり握り過ぎると、
クラブヘッドが走らなくなり
飛ばなくなります。
グリップを強く握り過ぎると、
距離感も悪くなります。
また、まっすぐ当てようとすると
クラブヘッドにブレーキがかかり
飛ばなくなります。
クラブヘッドを返さないと、
スライスやダフりが増えます。
さらにまっすぐ飛ばそうとすると、
当てにいくスイングになります。
スライスやシャンクするようになり、
飛びもコントロールも悪くなります。
小手先でまっすぐ飛ばそうと練習しても、
逆に下手になります。
下手なスイングを
練習しているだけなのです。
ボールを曲げる練習をする
ボールに真っすぐ当てようすると、
クラブヘッドが走らなくなって
飛ばなくなります。
この癖が染みつくと、
飛距離が激減します。
なので、フルスイングしても、
狙ったエリアに打てるように
練習することをおすすめします。
そのためには、
ボールを曲げる練習が効果的です。
スライス、フック、
どちらか一方に曲がるようにすれば、
フェアウェイが広くなります。
スライスなら左サイドを、
フックなら右サイドを狙えば、
曲がり幅が2倍まで
許されることになります。
フルスイングしても、
どちらか一方にしか曲がらなければ、
コースが2倍広くなるのです。
なので、真っすぐ飛ばす練習よりも、
ボールを曲げる練習をした方が、
ゴルフが楽になります。
練習量が減ると下手になる
引退したプロ野球選手は、
しばらく野球から離れると
球速が遅くなったり
ホームランが打てなくなります。
引退してからそんなに経っていなくても、
150キロ出していたピッチャーが
120キロしか出なくなったり、
ホームラン王だった選手が
ホームランを打てなくなります。
これは、
年のせいもあるかもしれませんが、
現役時代と比べて練習量が
著しく減ったからだと思います。
一生懸命練習しても
あまりスコアが変わらないから
練習量減らしてもいいか?
200球打っていた練習を150球に減らすと、
じわじわクラブを振る力が
衰えて飛ばなくなります。
他で体を鍛えている人は
そうでもないかもしれませんが、
クラブを振る回数が減ると
筋力も衰えてしまうからです。
また、練習量が減ると、
ミート率も悪くなることは
言うまでもありません。
ダフリやトップが増えて
飛距離が落ちてきます。
7番アイアンで150ヤード打てていたのに、
全然届かなくなった
ということも起きます。
ショットやアプローチの
距離感にも影響します。
思ったアプローチができずに
スコアも落ちてきます。
自分では気づかないうちに飛ばなくなり、
「これはおかしい」
と、力んで振るようになります。
力んで飛ばそうと
練習を続けると下手になることは
前にもお伝えしました。
力んで振るほど球は曲がり、
飛ばなくなります。
飛ばないから力む。
力むと曲がる。
ミート率も悪くなる。
さらに力む。
負の連鎖です。
ゴルフの飛距離を維持するためには、
反復練習が必要なのです。
スランプを脱出するには
もし、スランプになってしまったら、
基本にたち帰って
練習することが大切です。
練習量を元に戻したり、
どんな意識で練習していたのかを
もう一度思い出してみましょう。
また、グリップやアドレス、
テイクバックの仕方など、
初心者に戻ってもう一度
見直してみてください。
グリップやアドレスが間違っていると、
ボールが曲がる原因になります。
あなたのスイングを動画で撮って、
プロのスイングと
比較してみることをおすすめします。
客観的に自分のスイングをみることで、
悪い癖が見つかります。
気を付けていたことをメモに書く
ゴルフはちょっとしたことで
調子を崩してしまいます。
- 真っすぐ飛んでいたドライバーが曲がりだす。
- 飛距離が出なくなる
- アプローチでダフリが出ると怖くなる
体調や気持ちの変化によっても、
変わってきます。
なので、調子のよかったときは、
どんなことに気を付けていたのか、
メモに書きだしてみることを
おすすめします。
例えば、
- 体がぶれないように足を踏ん張る。
- インパクト時の目線の位置
- アドレス時の体重配分
など、良かったときに
気を付けていたことを
メモしておくと
調子が悪くなった時に
思い出すことができます。
いつも通り打っているつもりでも、
意外と忘れていることも
あると思います。
ゴルフが下手になったと感じたら、
過去にどんなことに気を付けていたのか
思い出して書き出してみるといいです。
スランプ脱出のヒントが
出てくるかもしれません。
まとめ
ゴルフが下手になるのは、
飛距離アップしようとしたり
まっすぐ飛ばそうとしたりして
スイングを変えることにより起こります。
今よりレベルアップしようとして、
打ち方を変えることで
スイングを崩してしまいます。
素人考えで
小手先のスイング改造をすると、
下手になるので注意しましょう。
もし、スランプになってしまったら
初心者に戻って
基本を見直してみることが大切です。
調子が良かったときに
気を付けていたことは
意外と重要なのかもしれません。
なので、気を付けていたことを
思い出してメモに書きだしてみることを
おすすめします。
そうすれば、調子が悪くなった時でも、
それがスランプ脱出の
きっかけになるかもしれません。