パターの距離感が合わない原因の一つに、
テークバックが大きい、
という理由があります。
テークバックが大きい人は、
パターの距離感が合わず、
3パットが多くなります。
さらに、
インパクトの強さで調整する打ち方は、
転がりも悪くなるため、
カップインの確率も悪くなります。
インパクトで減速するときに、
余計な動きが入って、
距離感も方向性も、
悪くなってしまうのです。
このようなパットで
スコアを崩すのは
とてももったいないです。
パターを上達させるなら、
適切なテークバックで
打つことが大切です。
しかし、
普段ロングパットを練習していない人は、
適切なテークバックで打つことが
難しいのかもしれません。
ロングパットは、
普段から練習していないと、
なかなか距離が合わないと思います。
この記事では、
パターのテークバックを小さくして、
パターの距離感が良くするための
練習方法についてまとめてみました。
テークバックが小さくできない原因
テークバックが大き過ぎるなら、
小さくすればいい。
言ってみれば簡単なことですが、
なかなか小さくできないのは、
メンタル的な要素があるからです。
パターの練習量が少ないと、
どれくらいのテークバックなら
どれくらい転がるか
という感覚がわからないのだと思います。
テークバックが大きい人は、
小さい振り幅でボールが転がらない、
という不安感があるのかもしれません。
確かに、小さいテークバックで、
ボールが転がっていく感覚のない人は、
無意識にテークバックなりがちです。
しかし、テークバックを大きくして、
インパクトの強さで
距離を調整する打ち方は、
距離感も方向性も悪くなります。
カップインの確率も悪いので、
必然的に3パットが増えます。
逆に、
適切な振り幅で打つことができれば、
パターの距離感は合ってきて、
カップインの確率も増えるはず。
適切な振り幅でパターするには、
練習するしかありません。
普段から、パターの距離感を
合わせる練習をしていなければ、
ボールが転がらないという不安は
払拭できないと思います。
しかし、普段行く練習場で、
練習グリーンがない人は、
なかなか練習できないと思います。
ロングパットはコースでしか打たない、
という人も多いのではないでしょうか?
そこで、実際のグリーンで
練習する機会がない人のために、
自宅でパターの距離感を練習する方法を
ご紹介します。
自宅でできる距離感の練習
パターの距離感を合わせる練習は、
練習グリーンでなくてもできます。
有料の練習グリーンでパット練習しても、
そもそもコースとは速さが違います。
なので、
練習グリーンで距離感が合っても、
コースで距離感が合うとは限りません。
コースで距離感を合わせるには、
どれくらいの振り幅で打てば、
どれくらい転がるのか?
という基準を持つことが大切です。
この基準は、
練習場でなくても、
自宅でも作ることができます。
ヘッドスピードメーターについている、
パターモードを使うと、
転がる距離を確認することができます。
練習グリーンに行かなくても、
自宅で好きなだけ練習できるので、
とてもリーズナブルです。
ヘッドスピードメーターを
パターモードにして、
写真のように置いてパターすれば、
転がる距離を計測することができます。
この数値は正確ではないものの、
強さに比例した数値が表示されます。
しかし、グリーンの違いによっても、
転がる距離は変わってきます。
なので、自宅であろうと、
練習グリーンであろうと、
距離の基準を作ることはできます。
このメーターの数値を基準にして、
コースのグリーンに応用すれば、
距離感は合わせられます。
まずは、小さいテークバックで、
どれくらい転がるのか、
確認してみましょう。
例えば、肩幅くらいの振り幅なら、
5~6mくらいでしょうか?
転がる距離は、
パターやボールの違いでも、
変わってくると思います。
大切なのは、小さいテークバックで、
どれくらい転がるのか、
を知ることです。
例えば、
肩幅の半分の振り幅でストローク
肩幅の振り幅でストローク
肩幅より5センチ大きい振り幅でストローク
など、
振り幅を変えて
打つ練習をすればいいです。
振り幅が大きくなると、
ボールが当たって家具に傷がつくので、
クッションなどを置いて、
練習するようにしましょう。
なるべく、
インパクトの強さは一定にして、
振り幅の大きさだけで
打つようにすることがポイントです。
同じ振り幅で、
同じような数値を出すことができれば、
ターの距離感の基準ができます。
この基準を作ることは、
とても大事です。
振り幅と距離の基準を作れば、
いろんなスピードのグリーンに
応用できます。
ヘッドスピードメーターは、
1万円台から購入できます。
興味がある人は
こちらをご覧ください。
コースのグリーンで転がりを確認する
自宅で適切なテークバックで、
振り幅の基準ができたら、
コースでも同じテークバックで、
転がりを確認することが大切です。
自宅での距離感と、
コースでの距離感は、
違ってきます。
最終的に、コースのグリーンの速さに
合わせた振り幅でパットすれば、
距離感も合ってくるはずです。
ラウンド前のパター練習は、
その日のパターの良し悪しを左右します。
なので、早めにコースに到着して、
練習するようにしましょう。
上りのラインと下りのラインで、
同じ距離でも強さは違います。
どれくらいのテークバックで打ったら、
どれくらい転がるのか、
細かくチェックすることが大切です。
例えば、
自宅で5mの振り幅で打ったら、
コースでは6m転がった。
そうしたら、自宅の距離感より
振り幅を小さくする必要がある、
ということです。
あなたの振り幅で、
どれくらいの距離を打ったら、
距離感が合うかな、
と考えながらラウンドしてみてください。
私は、この練習をすれば、
ラウンド数が少なくても、
普段練習グリーンで練習しなくても、
コースでパターの距離感を
合わせることができます。
まとめ
この記事では、
パターのテークバックを小さくして、
距離感を合わせるための
練習方法についてお伝えしました。
パターのテークバックが大きすぎると、
距離感を合わせることが難しくなります。
テークバックを小さくするには、
振り幅に対してどれくらい転がるのか、
基準を知っておくことが大切です。
例えば、肩幅くらいの振り幅で、
何m転がるのか、基準がわかっていれば、
コースのグリーンにも
応用することができます。
そのため、
ヘッドスピードメーターの
パターモードを使った練習がおすすめです。
この練習は狭いスペースでできるので、
自宅で思う存分練習できるし、
練習費用もかかりません。
この練習でパターの振り幅と、
転がる距離の関係の基準を作れば、
コースのグリーンに
応用することができます。
肩幅の半分の振り幅で2m
肩幅の振り幅で5m
というように、
距離感の基準を
作っておくことが大切です。
この基準があれば、
コースの練習グリーンで、
この基準との違いを確認して、
応用していけばいいです。
パターの距離感が合わない人は、
参考にしてみてください。