飛距離アップのポイント

100切り練習 技術編
スポンサーリンク

ゴルフの飛距離はヘッドスピードで決まる
と思っている人も多いと思います。

しかし、実際はヘッドスピードだけでは決まりません。


正式な数式は、

飛距離(ヤード)=ヘッドスピード(m/s)×ミート率×5

と言われています。

例えば、ヘッドスピード40、ミート率が1の場合、
200ヤードということですね。

プロの場合は、ミート率が1.3以上といわれています。

つまり、ヘッドスピード40でも、
260ヤード飛ばせる計算になります。

ヘッドスピードを上げようと
力いっぱい振って練習をする人も多いですが、
ミートを心がけて短く持ったりした方が、
飛距離アップにつながるのではないでしょうか?

スライス系の人はロスが大きい

一般に、持ち球がスライス系の人は
飛距離のロスが大きいといわれています。

曲がり幅もロスの原因ですが、
バックスピンの量が大きくなるため、
飛距離が落ちてしまいます。

そんな人は、スライススイングの癖を
修正するだけでも飛距離アップが望めます。

スポンサーリンク

フックが大きい人も飛ばない

一般に、ドローボールは飛ぶといわれていますが、
フックがきつすぎて球が上がらない、
という人も飛距離をロスしています。

また、フックだけを修正して、
真っすぐ飛ぶけど球が上がらない、
という人もその仲間です。

ドライバーより5Wの方が飛ぶ、
という人はその可能性が高いです。

曲がりが少ない方が飛ぶ

飛距離アップするには、
スライスやフックのし過ぎはよくありません。

ストレートに近いボールを目標にしましょう。

そのためには、
インサイドアウトやアウトサイドインの
スイング軌道を修正する必要があります。

また、インパクト時のフェイスの向きがスクエアになるように
グリップも見直す必要があるかもしれません。

まずは、あなたのスイング軌道や
インパクト時のフェイスの向きが
どうなっているのか知ることが大切です。

スイング診断を利用する

ヘッドスピードのわりに飛ばないという人は
あなたのスイングがどうなっているのか、
把握しておくことが大切です。

例えば、インパクトの時フェイスが真っすぐだけど
アウトサイドインの軌道になりすぎていると
スライスが大きくなりロスが大きくなります。

そのため、アウトサイドインの軌道を
修正してやる必要があるわけです。

しかし、自分のスイングがどうなっているのか、
なかなか自分ではわからないですよね。

同じスライスでも、
フェースが真っすぐでアウトサイドインの軌道が強い、
軌道は真っすぐでもフェースが開いてる
など、原因が様々です。

そんな人のために、
あなたのスイングを把握する方法があります。

それは、スイング診断をしてもらうことです。

スイング診断というと敷居が高い、
と思う人もいると思います。

でも、ゴルフ5に行けば、
計測器がおいてある店舗に限りますが、
無料で診断してもらえます。

なので、やみくもにスイング修正するより、
まずはスイング診断であなたのスイングを
把握しておくことをおすすめします。

スポンサーリンク

スイング診断の機器を購入する

ゴルフ5のスイング診断は、
スイング軌道やフェイスの向きなど、
詳細にわたって診断することができます。

自分のスイングがどうなっているのか
細かく知りたい場合はこの方法が適しています。

しかし、スイングを変更してどうなったか知りたい、
という場合、何回か診断するのは面倒ですよね。

そんな時は、持ち運びができるスイング診断機器を購入して利用する
という方法があります。

価格は数万円くらいですが、
練習場でも使用できるため、
常にあなたのスイングをチェックできます。

いいショットと悪いショットを比較して診断できるので、
安定していいショットを打つために
使用することをおすすめします。


タイトルとURLをコピーしました