フワッと上がって止まる球が打てる!バウンスを使うアプローチのコツ

バウンス 技術編
スポンサーリンク

アプローチが苦手で、
トップして大オーバーしたり、
ザックリでグリーンに乗らない。

そんな悩みを持つ人も多いと思います。


ゴルフが上手くなるほど、
アプローチの悩みは深くなります。

なぜなら、上達するほど、
「寄せたい」「失敗したくない」、
という気持ちが強くなるからです。

アプローチが苦手な人にとって、
薄い芝からのアプローチは、
吐き気がするほど嫌なのかもしれません。

薄い芝からのアプローチは、
クラブヘッドが入るスペースがないため、
ザックリしやすいからです。

でも、芝が薄い状況でも、
バウンスを使ったアプローチができれば、
フワリと上がるアプローチが打てます。

バンカー超えなどで、
どうしても上げなければいけない状況でも、
バウンスを使うことができれば、
自信を持って打つことができます。

この記事では、
アプローチでバウンスを使うメリットや、
バウンスを使うコツ
についてまとめてみました。

バウンスを使うと何がいい?

バウンスとは、
クラブヘッドの裏側に付けられた、
肉厚のことです。

サンドウェッジの裏側は、
ボコッと膨らんでいますね。

なぜ、
バウンスが付いているのかというと、
クラブが地面に刺さりにくいからです。

クラブのリーディングエッジが地面に当たると、
クラブヘッドが地面に潜ってしまって、
ボールが飛ばなくなります。

特に、アプローチのように、
ヘッドスピードの遅いショットでは、
少しダフるだけで全く飛ばなくなります。

しかし、バウンスがあることで、
リーディングエッジが
地面に当たることを防いでくれます。

バウンスを先に地面に当てることで、
クラブヘッドが地面に潜らず滑ってくれるため、
ダフッても飛んでくれるのです。

ところが、多くのアマチュアは、
このバウンスを使えていないようです。

その理由として考えられるのは

  • ウェッジの歯が浮くのを嫌う
  • ショットがハンドファーストだからアプローチも
  • バウンスの役目を知らない

などがあります。

しかし、ウェッジの歯が浮いていても、
ボールの真ん中より下に当たれば
トップにはなりません。

バウンスを邪魔だと感じる人も多いですが、
バウンスは使わないと損です。

バウンスを使うには、
ハンドレートに構えたり
クラブフェースを開いたりして
クラブフェースが上を向くように
インパクトすることが大切です。

フェースが上を向けば、
バウンスが下に来るので、
地面に当たりやすくなります。

多くのゴルファーは、
クラブヘッドをボールの下に
きっちり入れないといけない、
と思っています。

ショットと同じように、
ハンドファーストに構えると、
そんな発想になるのかもしれません。

しかし、
それでは失敗の確率が高くなります。

芝が薄い状況では、
クラブをきっちり入れようとして、
ちょっとでもダフると、
全然飛ばない。

ほんのちょっとダフるだけで、
グリーンにも乗らない可能性もあります。

それでは、アプローチが怖くて
打てなくなってしまいます。

しかし、バウンスが使えれば、
ボールの手前の
だいたいの場所に打ち込めば、
大きなミスにならない。

ちょっとくらいダフっても、
グリーンに乗せることくらいはできます。

バウンスの大きさがある

ウェッジにはバウンス角があります。

バウンス角とは、
バウンスの大きさのことを言います。

リーディングエッジから、
地面の方にどれだけ出っ歯っているか、
角度で示されています。

バウンス角は、
10度より小さい物をローバウンス、
大きいものをハイバウンスと言います。

バウンス角が大きくなるほど、
ウェッジの歯が地面から浮きますが、
地面に刺さりにくくなるので、
ダフリにくくなります。

ダフリにくいですが、
硬い地面から打つ場合には、
バウンスが跳ねて
トップになりやすいです。

なので、ライによっては
使えない場面もあります。

一般的に、ハイバウンスのウェッジは、
やさしくて初心者向け、
と言われています。

しかし、打ち方によって違うので、
一概には言えません。

例えば、すくいうちの傾向にある人は、
ハイバウンスを使うと、
トップが出やすくなるかもしれません。

その場合はローバウンスの方が、
バウンスが使えるため、
上手く打てることもあります。

あるいは、中級者くらいでも、
ハンドファーストで打つ人は、
ハイバウンスの方が
やさしく感じるはずです。

あなたに合ったバウンスは、
スイングの入射角によって変わります。

入射角が浅い人は、ローバウンスに、
上から入りやすい人は
ハイバウンスが合っていると思います。

スイングタイプでいくと

  • アウトサイドインにスイングする
  • 背が高い
  • リリースが遅め

の人は、上から入りやすいので、
バウンス大きめが合います。

ウェッジを選ぶときは、
あなたの打ち方に合ったバウンスを
選択することが大切です。

バウンスが邪魔になる状況もある

バウンスはダフリによる
大きなミスを防いでくれますが、
使えない状況もあります。

バウンスが使えるかどうかは、
ライの状況によって変わります。

例えば、砂が少ないバンカーや、
ベアグラウンド、
冬のカチカチに凍ったフェアウェイ
などです。

地面がカチカチな状況になると、
バウンスが滑らず跳ねて当たるため、
トップになってしまいます。

そのような状況では、
バウンスの少ないクラブを使ったり、
フェースをかぶせ気味にして、
バウンスが跳ねないように
することが大切です。

スポンサーリンク

バウンスを使うには

バウンスを使う打ち方は、
バンカーの打ち方とほぼ同じです。

バンカーショットとの違いは、
少し弱めに打つことです。

バウンスを使うコツは、
クラブヘッドのバウンスが
先に地面に当たることが大切です。

リーディングエッジが先に当たると、
クラブが芝にもぐって、
ボールとクラブの間に
芝がたくさん挟まるからです。

それだとヘッドスピードが落ちる上に、
ボールに力が伝わらないため、
飛距離が大きく落ちます。

そのため、
すぐ近くのグリーンに乗らない、
というミスも起こります。

バウンスが先に当たると、
ボールの手前に打ち込んでも、
クラブヘッドが滑ってくれるため、
ある程度飛んでくれます。

なので、バウンスを先に着地させる、
という工夫が必要です。

バウンスを使うためのポイントは、

  • ハンドレートでアドレスする
  • 手首を使う
  • 勇気を出して手前をダフる

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

ハンドレートでアドレスする

バウンスを使うには、
ハンドレートにアドレスすることが
大切です。

ハンドレートとは、
クラブシャフトが地面と垂直、
もしくは右足寄りに
なるようにアドレスすることです。

クラブフェースが
少し上を向く形になります。

クラブフェースが上を向けば、
バウンスが下になるため、
バウンスから地面に
着地しやすくなります。

多くのゴルファーは、
ハンドファーストでアドレスしがちです。

通常のショットはハンドファーストですが、
バウンスを使う時は、
構え方を変える必要があります。

ハンドファーストでアドレスすると、
リーディングエッジが下になります。

リーディングエッジが下になれば、
リーディングエッジから
地面に着地しやすくなるため、
ダフるとミスが大きくなります。

バウンスを使うには、
アドレスからバウンスを使いやすい
アドレスにすることです。

アプローチのミスを減らすには、
ハンドレートでアドレスすることを
おすすめします。

サンドウェッジでは
ボールが上がり過ぎて距離が合わない、
という人は

アプローチウェッジや
ピッチングウェッジなど、
ロフトの少ないクラブで
試してみてください。

バウンスは少なくなりますが、
ハンドレートの構えができていれば、
打てるはずです。

手首を使う

薄い芝からボールを上げるには、
手首を積極的に使うことが大切です。

ザックリやトップする原因は、
グリップ先行して
インパクトすることです。

グリップが先行すると
ハンドファーストになるため、
リーディングエッジが
地面に刺さりやすくなります。

バウンスを使うには、
クラブヘッドがグリップを
追い越すように打つことが大切です。

手首を返す瞬間に、
ハンドレートになるため、
バウンスが地面に当たりやすくなります。

さらに、手首を使うことで、
クラブヘッドが加速しやすくなります。

そのため、強く打つことができ、
バウンスが滑りやすくなります。

クラブヘッドが減速すると、
バウンスが跳ねやすくなり、
トップする原因にもなります。

クラブヘッドを
ボールの下に入れるためにも
手首を使うことは重要になります。

上手く手首を使えば、
薄い芝でもフワリと上がる
アプローチができます。

バンカー超えや、
エッジからピンが近い時は、
試してみてください。

勇気を出してダフる

バウンスを使うアプローチは、
ボールの手前からバウンスを
滑らせることが必要になります。

そのため、スイングの最下点は
ボールの手前になります。

なので、
勇気を出してダフることが大切です。

ボールを直接打ちにいく人は、
一生バウンスが使えません。

ボールの手前にクラブヘッドを
落とすイメージが必要です。

ダフりが怖い人にとっては、
ボールの手前に
クラブヘッドを落とすことは、
結構勇気のいることです。

でも、バウンスの使い方を覚えなければ、
それ以上の上達は望めません。

大切なのは、
躊躇してスイングを止めないこと。

スイングの途中で怖くなって、
スピードを緩めてしまうと、
チョロになってしまいます。

クラブヘッドがボールの手前に落ちても、
ボールが飛んでくれる。

その感覚をつかめれば、
自信を持って打てると思います。

どうしても、
直接打ちにいってしまう人は、
芝の上から練習して、
自信を付けましょう。

近所にアプローチ練習場があれば、
積極的に利用しましょう。

もしアプローチ練習場がない場合は、
コースで試してみてください。

例えば、
プライベートラウンドなら、
2~3球練習させてもらうこともできます。

他にも、

  • 失敗しても大怪我しない状況で試してみる
  • ティーショットの待ち時間に小さなスイングで5ヤードくらい打ってみる

など、コースに行ったとき、
他の人に迷惑にならない範囲で練習する、
という方法もあります。

バウンスを使う感覚をつかむには、
ある程度練習により、
自信をつかむ必要があります。

スポンサーリンク

まとめ

この記事では、
アプローチでバウンスを使うメリットや、
バウンスを使うコツについて
お伝えしました。

バウンスを使うことで、
芝が薄くてダフリが怖い状況でも、
大きなミスを防ぐことができます。

バウンスが先に地面に当たることで、
クラブヘッドが地面に潜らず、
滑ってくれるからです。

バウンスを使うには、
バウンスを先に
地面に当てることが大切です。

そのためには、

  • ハンドレートでアドレスする
  • 手首を使って打つ
  • 勇気を出して手前をダフる

これらを意識することです。

バウンスを使う打ち方は、
あえて手前をダフる必要があるため、
実践で使うには勇気のいることです。

なので、
ある程度芝の上で練習して経験を積み、
自信を付けることが大切です。

ボールの手前を打っても、
ある程度飛んでくれる。

そんな感覚を掴めると、
アプローチが怖くなくなります。

バウンスが使えるようになると、
難しいライからのアプローチが
やさしくなるので
ゴルフが楽しくなります。

なので、アプローチが苦手な人は、
挑戦してみてください。


タイトルとURLをコピーしました