急に飛ばなくなる4つのきっかけ!飛距離を維持する重要なこととは?

急に飛ばなくなる 技術編
スポンサーリンク

以前は超えていたバンカーだけど、
今は届きもしない。

いつものように打っているのに、
急に飛距離が出なくなった。


そんな悩みで困っていませんか?

急に飛ばなくなると、
焦りますよね。

残り距離がいつもより長くなったり

アイアンで距離が合わなくなったり

力が入って余計飛ばなくなったり、
スイングを崩してしまう人も
少なくありません。

でも、ゴルフスイングは微妙なもの。

ちょっとしたきっかけで、
飛ばなくなってしまうことがあります。

この記事では、
いつものように打っているのに、
急に飛ばなくなるきっかけや、
対処方法についてまとめてみました。

ブランクがあった

急に飛ばなくなる

しばらくゴルフをしない時期があると、
ボールに当たるかどうか不安です。

ショットに不安がある時は、
ボールが飛ばなくなります。

それは、様々な理由が考えられます。

  • ボールに当てたくなる。
  • 手打ちになっている。
  • テークバックが浅くなる。
  • フィニッシュが取れない
  • 余計な力が入る。
  • ミート率が悪くなる。
  • スイングする力が弱くなっている。
  • クラブが劣化している。

などなど

ヘッドスピードが下がり、
ミート率も悪くなるため、
飛ばなくなります。

飛距離を取り戻すには、
素振りをすることです。

ボールを意識しないでスイングすれば、
ヘッドスピードが上がります。

何度も素振りを繰り返すことで
振る力が戻ってきます。

クラブにおもりを付けて素振りをすれば、
スイングする力が付きます。

ゴルフをする機会がなくても、
家で素振りくらいはできると思います。

素振りはゴルフの筋トレです。

飛距離を維持するために、
素振りの練習をおすすめします。

スポンサーリンク

やさしい過ぎるクラブを使っていた

急に飛ばなくなる

軽いクラブを使うと、
一時的にヘッドスピードが上がり、
飛距離が出るようになります。

しかし、
使っているうちに飛距離が落ちてきて
元に戻ってしまいます。

それは、
知らないうちに手打ちになったり、
テークバックが
浅くなったりするからです。

つまり、
もっと楽にゴルフをしようと思うのです。

そのうち、ヘッドスピードが落ちて、
飛ばなくなります。

これは、
アンダースペック症候群と呼ばれます。

飛ぶクラブを使っているのに
飛ばなくなった。

そうなると、力で飛ばそうとして、
力みが出ます。

すると、ボールが曲がるようになり、
スイングが崩れてしまいます。

知らないうちにスイングが崩れるのが、
アンダースペック症候群の
怖いところです。

この病気になると、
スイング作りは1からやり直しです。

なので、クラブ選びの時に、
注意して選ぶことが大切です。

やさしいクラブを使うことは、
悪いことではありません。

しかし、体を使ってクラブを振ることは、
忘れてはいけません。

飛ぶようになったら、
その飛距離を維持することが大切です。

球を打つ練習と一緒に、
素振りの練習をして、
ヘッドスピードを維持することです。

スポンサーリンク

スイングを気にしすぎ

スイングの形が気になる人は
多いと思います。

  • トップの位置がどこにあるか
  • インパクトでハンドファーストに
  • インサイドからおろす

など、スイングを追及する人ほど、
形は気になります。

確かにそれは、
悪いことではありません。

しかし、形を気にするあまり、
クラブが振れていない、
ということはありませんか?

スイングの形以上に大切なのは、
クラブを振ることです。

動かすだけのスイングでは、
球は飛びません。

それに、クラブを振っている間は、
スイングの形を
コントロールすることができません。

チェックできるのは、
トップスイングと、
フィニッシュの形です。

無理にコントロールしても、
スイングの邪魔になってしまい
飛ばなくなります。

確かに、

テークバック、
トップ、
ダウンスイング、
インパクト、
フィニッシュ

それぞれのポイントで、
形を気にすることは大切です。

それらを体で覚えることで、
正しいスイングが身に付きます。

でも、スイング中にそれを意識すると、
スイングがぎこちなくなってしまいます。

なので、スイングするときは、
無意識にできることが大切です。

スイングチェックとスイングは、
別々にやる必要があります。

スポンサーリンク

加齢によるもの

急に飛ばなくなる

年を取ると、体が硬くなり、
筋力も衰えてきます。

今まで力で飛ばしてきた人でも、
飛ばなくなるのも無理はないでしょう。

体が硬くなると、
今までできていた動作が、
徐々にできなくなってきます。

例えば、バックスイングが浅くなって、
手打ちになることで、
飛ばなくなったりします。

フィニッシュが小さくなり、
振り幅が小さくなるため
飛距離も方向性も落ちてしまいます。

なので、
定期的にゴルフをしていない人は、
思った以上に
飛ばなくなることもあります。

50歳を過ぎたら、
ストレッチや筋トレをすることも
重要です。

運動をしていないと、
どんどん筋力が衰えます。

毎日少しずつでも、
腹筋や背筋、下半身を
鍛えることをおすすめします。

こちらの動画は、
スイングに直結する効果的なストレッチを
紹介しています。

参考にして実践してみてください。

クラブのスペックを落とす

ストレッチや筋トレはつらい、
という人の最終手段は、
クラブのスペックを落とすことです。

クラブを軽くすれば、
ヘッドスピードがあがるし
シャフトを柔らかくすれば、
シャフトがしなるようになります。

ロフト角の大きいクラブなら、
球が上がって飛距離が出ます。

スライスが出て飛ばない人は、
ライ角を少しアップライトにすると、
スライスを減らすこともできます。

今のクラブは、
ロフト角やライ角を
調整することができます。

ボールが上がらなければ、
ロフト角を大きく、
スライスするなら、
ライ角をアップライトに、
あなたに合った調整ができます。

なので、最近のクラブを利用して、
最適なスペックに
調整することができるのです。

ただし、前にも書いたように、
スペックを落とすことは、
アンダースペック症候群に
なる危険性があります。

スペックの落としすぎはよくありません。

今のスペックより、
1段階くらいに
とどめておくことをおすすめします。

まとめ

この記事では、
いつものように打っているのに、
急に飛ばなくなるきっかけについて
お伝えしました。

ゴルフで飛ばなくなるのは、
スイングする力が衰えているからです。

  • ブランクが長い
  • やさしすぎるクラブを使う
  • スイングを気にし過ぎる
  • 加齢

さまざまなきっかけで、
クラブが振れなくなります。

筋力が落ちたり、体か硬くなると、
ヘッドスピードが落ちてしまいます。

芯に当たっても以前より飛ばないのは、
振る力が弱くなっているためです。

飛距離を維持するためには、
素振りをすることです。

最も基本的なことですが、
最も重要なことです。

クラブにおもりを付けて素振りすれば、
筋トレにもなります。

クラブを逆さまに持って振れば、
ヘッドスピードを
上げる練習にもなります。

打ちっ放しでも、
たくさん素振りをすれば、
ボール代も安く済みます。

急に飛ばなくなって悩んでいる人は、
素振りを中心にした練習を
おすすめします。

タイトルとURLをコピーしました