ミドルアイアン以上はまっすぐ飛ぶのに、
ショートアイアンだけ右飛ぶ、
という人もいるようです。
ショートアイアンはむしろ左に飛びやすいクラブなのに、
右に飛ぶのはなぜでしょうか?
逆はあっても、
ショートアイアンだけ右に飛ぶ
ということはあまりないように感じます。
シャンクするのは別として、
ボールが右に飛ぶ原因は
クラブフェースが開いているか
スイングの軌道が右の方向を向いているかです。
ミドルアイアン以上はまっすぐ飛んでいるので、
スイングの軌道は問題ないはずです。
右に飛びやすいクラブがまっすぐ飛び、
右に飛びにくいショートアイアンだけ
右に飛ぶのはなぜでしょうか?
ミドルアイアン以上は真っすぐ飛んでいるので、
スイング自体はできているという前提でお話したいと思います。
ボールの位置を右に置きすぎる

クラブフェースはテークバックで開き、
スイング軌道の最下点でまっすぐになり
フォローにかけて閉じる
という動きをしています。
特に意識していなくても、
クラブの性質上そんな動きをします。
なので、インパクトが
スイング軌道の最下点の手前にある場合は
クラブフェースが開いて当たります。
ショートアイアンはボールを真ん中より右に置いて打ちますが
右に置きすぎると右に飛びます。
少しくらい手前なら気にならないかもしれません。
しかし、ミドルアイアンのボールの位置より
極端に右に置くと
右に飛ぶ可能性があります。
ショートアイアンのボールの位置は、
両足の真ん中くらいです。
それより右に置いている人は、
真ん中くらいにして打ってみてください。
体が左に突っ込むと右に飛ぶ
ボールの位置が真ん中にしても、
体が左に突っ込むと右に飛びます。
- ショートアイアンだから真っすぐ飛ばそう、
- ダウンブローに打とう
- ボールにしっかり当てよう
という意識から左に突っ込むことがあります。
このような意識を持つことで、
右肩が前に出ていたり、
頭の位置がボールより前にいったりします。
これは、ボールを右に置きすぎているのと同じことです。
自分では同じように打っているつもりでも、
スイングは変わっているのかもしれません。
実際に自分のスイングをスマホで撮影して
チェックしてみることをおすすめします。
ハンドファーストが強すぎる
これはやってみるとわかりますが、
アドレスをしてから手を前に動かすと
クラブフェースが開きます。
ダウンブローに打とうとして、
インパクトで必要以上にハンドファーストにすると、
クラブフェースが開いて右に飛びます。
ミドルアイアンはサイドブロー、
ショートアイアンはダウンブロー、
という意識が強いと右に飛ぶことがあります。
あまり打ち込もうとせず、
ミドルアイアンと同じ打ち方で打ってみてください。
アドレスのときに少しハンドファースト気味に構えるだけで、
ダウンブローに打てるはずです。
まとめ
ミドルアイアンはまっすぐ飛ぶのに、
ショートアイアンだけ右に飛ぶ原因は、
クラブフェースが開いて当たっているからです。
具体的な原因は、
- ボールを右に置きすぎている
- 体が左に突っ込んでいる
- インパクトでハンドファーストが強すぎる
ということが考えられます。
ショートアイアンだからといって、
ミドルアイアンと大きく打ち方を変える必要はありません。
ショートアイアンは、
ボールの位置はスタンスの真ん中くらいで、
あまり打ち込もうとしないことが大切です。