ショートパットが入らないのはメンタルでなく打ち方のせい

ショートパット 技術編
スポンサーリンク

ショートパットの時に手が震える。
1mのパットが入る気がしない。

そんな悩みを持つ人も多いと思います。


ショートパットが苦手な人は
意外と中級者以上に多い ような気がします。

こんなパット入って当然、
と思っているうちはいいです。

でも、いつしか、
外したらどうしよう、
という気持ちに変わると危ないですね。

私も一時期ショートパットが入らなくなることがありました。

手がうまく動かないこともありましたが、
打ち方の基本を見直したおかげで
ショートパットは苦にならなくなりました。

もちろん外すこともありますが、
入る確率は格段に上がっています。

この記事では、ショートパットが入らなくなる原因と。
安定して入れるための打ち方、練習方法などについてまとめてみました。

ショートパットが入らない原因

ショートパットが入らない原因は、
打ち方と集中力が悪いからだと思います。

いくら集中しても
基本的な打ち方を抑えていないと外れます。

また、基本的な打ち方ができても
基本を守ることに集中できないと外れます。

パッティングのスタイルはさまざまですが、
基本的な部分は同じです。

目標に対して安定して真っすぐ転がすことができないと
ショートパットは入りません。

フェイスの向きが変わる

ショートパットが入らない一番の原因は、
インパクトのフェースの向きが
カップの方向を向いていないことです。

何らかの原因でパターのフェースの向きが変わると、
カップから外れた方向に転がります。

手が震えたり、手がうまく動かないなど、
いろんな理由はあるでしょうが
ショートパットが外れる原因はこれです。

ショートパットが入らない人は、
まずパターのフェースの向きをチェックするべきです。

構えがルーズになる

1mくらいのパットだと、
お先に!と入れたくなります。

そんなとき、適当に構えて打つと外れます。

適当に構えていなくても、
早く入れたくなって
ちゃんと構えができていない状態で
打ってしまうのかもしれません。

グリップの強さやフェースの向きなど、
違和感はありませんか?

違和感があるまま打つと、
外れることが多くなります。

プロがショートパットするのを見ても、
ちゃんと構えて集中して打っていますよね。

1mくらいのパットでも馬鹿にしないで、
ちゃんと集中して打つべきです。

カップが見えてしまう

1mくらいの距離だと、
アドレスのときにカップが見えると思います。

私も、このくらいの距離は嫌でした。

カップが見えると集中できなくなる感じで、
どうしても意識がカップの方にいってしまいます。

また、カップに目がいくとフェースが開きやすいです。

無意識のうちに顔がカップの方に向き、
右肩が前に出やすいからです。

アドレスでカップが見えるくらいの距離は、
特に注意が必要です。

スポンサーリンク

ショートパットを外さない対策

パットに形無し、
という格言があります。

どんな打ち方でも入れば正しい打ち方です。

しかし、入らない打ち方は
正しい打ち方とは言えません。

目標に真っ直ぐ転がすための打ち方には根拠があります。

パターでも前傾姿勢を作るべき

パターになると前傾姿勢をとらない人は意外と多いと思います。

長尺パターを使う人は、
前傾姿勢をとりませんよね。

でも、直立してパターをしようとすると、
手を体の前に出さなければいけません。

手を前に出して横にスライドさせる動作は、
どうしても不安定になりがちです。

手が震えるかもしれません。

それより、前傾姿勢をして、
腕を下に垂らした方が
目標に対して手が動きやすいと思います。

パターも縦振りになり、
上から下に動かすことができます。

ヘッドの重力が働くので、
真っ直ぐ動かしやすくなります。

それに、前傾姿勢をして目線がライン上に来た方が
パターのフェースがカップの方を向いていることを確認しやすくなります。

直立した状態でカップを見ると
少し斜めから見るためズレが生じます。

安心してパットできますね。

2014年に、
ミシェル・ウィーが90°前傾したパッティングスタイルで
全米女子オープンに勝ちましたね。

ちょっと変則スタイルですが、
手が動きやすい、目標が確認しやすい、
ということを追求した結果

このスタイルになったのかもしれないですね。

ここまでする必要はないかもしれないですが
パターのとき手が動かない人は、
前傾姿勢を試してみてください。

テークバックを小さくする

ショートパットが苦手な人の特徴として、
テークバックが大きいような気がします。

3mくらい転がりそうなテークバックで、
インパクトで力を抜いてしまうのです。

テークバックが大きいと、
当たるまでにフェースの向きが変わる可能性が高くなります。

大きくテークバックしているので、
自然にヘッドが減速して転がりが悪くもなります。

ヘッドを減速させるときに、
フェースの向きが変わるかもしれません。

それより、テークバックを小さくした方が
しっかりインパクトすることができます。

テークバックからインパクトまで、
距離がないのでフェースの向きが変わりにくくなります。

小さいテークバックで転がりが悪い人は
インパクトで止めてみることをおすすめします。

インパクトで止めるとヘッドが加速して、
何倍も強く打てるようになります。

家で練習する

ショートパットを安定して入れるためには、
とにかく練習を重ねることです。

1~2mくらいの距離なら、
家でも練習できるはずです。

家がフローリングや畳の人は、
パターマットで練習可能です。

じゅうたんの上にペットボトルを置き、
そこにぶつける練習で十分です。

例えば、連続で10回当たるまで練習をやめない、
というノルマを自分に与えるのも良い方法です。

ゲーム性があるので飽きがこないし、
プレッシャーにも強くなります。

スポンサーリンク

まとめ

ショートパットが外れる原因は、
インパクトのフェースの向きが
カップの方を向いていないことが原因です。

フェースの向きが変わる原因は、

  • いい加減に構えたり
  • 打ち急いだり
  • カップが目に入って集中できなくなる

などが考えられます。

ショートパットを安定して入れるためには、
打ち方と集中力が大切です。

打ち方の改善点としては

  • 前傾姿勢をとる
  • テークバックを小さくする
  • インパクトで止める

などが考えられます。

集中力を養うには、
数多く練習することです。

10回連続で入るまで練習をやめない、
と自分にプレッシャーをかけることで
本番に近い気持ちで打つことができるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました