アプローチのシャンクが続けて出る原因とは?対策方法を考えてみた

アプローチシャンク 技術編
スポンサーリンク

あなたは、アプローチのシャンクで悩んでいませんか?

一度シャンクが出ると、
なぜか続けて出るので困りますよね。


ピンの方向を狙っているのに、
あり得ないくらい右に飛ぶのがシャンクです。

全くコントロールが利きません。

グリーンの近くまできてパーが取れそうなのに、
シャンクが出るとボギーやダブルボギーになってしまいます。

その日のゴルフがつまらなくなってしまいますよね。

意外にもシャンクは、
中級者くらいの人に多くみられるようです。

私も経験ありますがとても残念ですよね。

ある程度ショットが安定しているのに
アプローチでシャンクするのはなぜでしょう?

この記事では、アプローチでシャンクしやすい打ち方や、
対策について私なりの意見をお話ししたいと思います。

シャンクしやすい打ち方

そもそもシャンクとはどういう状況かというと、
クラブヘッドとシャフト付け根部分に当たるショットのことです。

クラブのソケットに当たるショットなので、
ソケットとも言われています。

大きくスイングしてもソケットに当たらないのに、
アプローチのような小さなスイングでシャンクするのは不思議ですね。

一度ならまだしも、
何度も続けて出るのは打ち方に問題があるはずです。

なぜアプローチでシャンクするのかというと 私はこのようなことが原因だと思います。

  • 当てにいっている
  • アウトサイドインに振っている
  • クラブフェースを開いている

根本的な原因は当てに行くことで、
アウトサイドインに打ったり
クラブフェースを開くことで
シャンクの確率を上げている
というのが本当のところです。

当てに行くとシャンクしやすい

実は、シャンクの原因は
ほぼ当てにいく打ち方にあります。

アプローチがうまくなると、
絶対失敗したくない!
という心理が働きます。

アプローチがスイングスピードがないので、
ダフると全く飛びません。

ダフったら確実に1打損をします。

なので、うまくなるほど、
当てたい気持ちが強くなるのがアプローチです。

では、ボールに当てようとすると、
なぜソケットに当たるのでしょうか?

当てようとすると手がボールの方に動きます。

手の先にはクラブフェースではなく
クラブのソケットがあります。

クラブフェースに当たらずソケットに当たるのはそのせいです。

当てにいくことで正確にクラブのソケットに当たっているのです。

シャンクが止まらなくなるのは、
そういうことが理由かもしれませんね。

アウトサイドインに振るとシャンクしやすい

アプローチはアウトサイドインに振るように、
と教わった人も多いのではないでしょうか?

アウトサイドインに振るとクラブが上から入って当たりやすい、
と言われています。

それは、間違いではないと思います。

でも、アウトサイドインに振ることで、
クラブのソケットの方からボールに近づいていきます。

その分ソケットに当たりやすいスイング軌道になります。

もしも、当てにいくアプローチをしたら、
さらにシャンクが出やすくなります。

クラブフェースを開くとシャンクしやすい

アプローチシャンク

バンカーショットやロブショットのとき、
クラブフェースを開きますよね。

それは間違いではないですが、
クラブフェースを開くことで
ソケットからボールに近づいていきます。

クラブフェースを開いてもシャンクしやすくなるのです。

私もバンカーショットをするとき、
たまにシャンクすることがあります。

高く上げるためにクラブフェースを開いて、
アウトサイドインにスイングすると、
最もシャンクしやすい状況になります。

このような状況にすることで、
クラブフェースに当たる範囲が
凄く狭くなります。

クラブフェースを斜めに使うことで
ボールを止めやすくなりますが
シャンクと紙一重のショットになる
ということを覚えておいてください。

スポンサーリンク

アプローチシャンクの対策

以上のことから、
ダフるのが怖くてボールに当てようとするスイングが
シャンクの原因となることがおわかり頂けたと思います。

しかし、実際にどうやって対策すればいいのでしょうか?

シャンクも怖いけどダフりも怖い

ですよね。

当てにいかずにアプローチをすることは
思った以上に難しいのかもしれません。

実際私が考えるシャンク対策は次の通りです。

インサイドアウトにスイングする

アウトサイドインにスイングすると、
ソケットの方からボールに向かうので
シャンクしやすくなります。

逆にインサイドアウトにクラブを振れば、
クラブのトゥの方からボールに向かうので
シャンクしにくくなります。

フック回転をかけるようにアプローチするということです。

あまり聞き慣れない方法かもしれませんが、
石川遼選手などがやっていると雑誌で読んだことがあります。

フック回転の方が転がりが安定するとのことでした。

インサイドアウトに振ることで、
クラブヘッドが低い位置から入るので
ソールが滑ってダフりにくいようです。

実際、私も試してみました。

アウトサイドインに打ったら
回転がかかったりかからなかったりで
距離感が安定しませんでした。

それに対して、インサイドアウトに打ったら、
回転が安定して毎回同じように転がっているように感じました。

アプローチはいろんな場所から打つので、
たくさんの打ち方が要求されます。

いろんな打ち方を練習しておいた方が、
たくさんの引き出しができます。

いざというときの助けになるでしょう。

アウトサイドインの打ち方も悪くありませんが、
インサイドアウトの打ち方も試してみてはいかがでしょうか?

いつもより左にボールをおく

ボールを右に置いてアウトサイドインに打つと、
クラブのリーディングエッジから入ります。

クラブが鋭角に入るので
それがちょっとでもずれると
ダフって飛ばなくなります。

ボールを右に置けば置くほど
クラブがリーディングエッジが刺さるので
ダフったらまったく飛ばなくなります。

おそらくそれが怖くて、
当てにいってシャンクが出るのだと思います。

それよりボールを左に置いた方がダフりに強くなります。

なぜかというと
スイング軌道の最下点より左側で打つと
クラブのソールから入るからです。

クラブのソールから入ると手前から入っても
ソールが滑ってうまく抜けてくれます。

インサイドアウトのスイングでクラブヘッドが低く入ると
なおダフりにくくなります。

ボールの手前に入れようとしても、
ソールが滑ってダフらなくなります。

クラブのソールが使えると、
ダフりが怖くなくなります。

当てにいかないスイングになるので、
シャンクが治るでしょう。

最初はダフるかもしれませんが、
自信をつけるためにボールを左に置いて練習してみましょう。

スポンサーリンク

まとめ

アプローチでシャンクするのは、
ボールに当てにいこうとすることが原因です。

ダフりが怖くて手元がボールの方に動くので、
クラブのソケットに当たりシャンクになるのです。

クラブフェースを開いたり、
アウトサイドインのスイングで打つと
クラブフェースの幅が狭くなり
さらにシャンクしやすくなります。

アプローチのシャンクを改善するには、
当てにいくスイングをやめることが大切です。

スイングをインサイドアウトにして、
クラブヘッドを低く入れることで
クラブのソールが滑って
ダフりにくくなります。

ダフりが怖くなくなれば、
当てにいくスイングも改善されて
シャンクが激減するはずです。

タイトルとURLをコピーしました