ドライバーを使わないとせこい?それも一理あるかも

ドライバーを使わない ラウンド
スポンサーリンク

ティーショットで
ドライバーを使わないと、
せこいと思われる。

そんな風に思う人も多いと思います。


しかし、
ドライバーを使わなくてはいけない、
というルールはありません。

プロゴルファーでも、
場合によっては、
ドライバーを使わないこともあります。

左右OBのホールでは、
方向性に自信のあるクラブで
ティーショットするのもアリです。

結論を言うと、
ドライバーを使わないことは、
せこくないです。

ルール上は、どのクラブを使っても、
違反にはなりませんから。

せこい、という人はおそらく、
ドライバーを使う度胸がない、
曲がるのが怖い、
という意味で言っているのでしょう。

でも、ドライバーは最も飛ばせるクラブです。

パーオンできるホールでできない
パーが取れるのにボギーで甘んじる

ドライバーを使わないことで、
そんなことになっていることもあります。

ドライバーを使わないゴルフは、
楽しいですか?

苦手なまま使わないでいると、
上達できるチャンスを
逃している可能性もあります。

上達するためには勇気をもって
ドライバーを使うことも大切です。

ドライバーを使わないと上達できない?

ドライバーを使わない

ドライバーは最も飛ばせるクラブです。

なので、ドライバーを使わないことで、
パーオンできるホールも減ります。

パーオンできなくてもセカンドショットで
グリーン周りまで運べるかどうかで、
パーが取れる確率も違います。

残り距離、150ヤードと170ヤードでは、
グリーンに乗る確率も違います。

ドライバーを使わないで、
90台、80台は出せるかもしれませんが、
それ以上のスコアを出すことが、
難しくなってきます。

ドライバーが使えないシングルさんて、
あまり聞いたことないですよね。

ドライバーが当たらなくて、
アイアンのほうが飛ぶ、
というなら使わないほうが
いいのかもしれません。

でも、ドライバーは
軽く振っても飛ぶクラブです。

満振りして曲がるのが怖い、
という人は振り幅を少し
小さくしてみてはいかがでしょうか?

振り幅を小さくしても、
アイアンより飛ばないことは
無いと思います。

振り幅を小さくすれば、
芯に当たりやすくなり、
曲がりにくくなります。

スプーンやクリークで
ティーショットするのと、
どちらが安定するでしょうか?

ドライバーが苦手な人は、
振り幅を小さくして打つ練習を、
試してみてください。

スポンサーリンク

重要なのは狙った方向に飛ばすこと

ドライバーが苦手な人は、
飛ばす練習しかしていない
可能性があります。

方向性は悪くても、
当たりが良くて気持ちよく
飛んでいるショットを良しとする。

練習中に1回いい当たりが出れば、
それで満足。

しかし、当たりが良くても、
狙った方向に打てなければ、
実践では使えません。

スプーンやクリークを使っても、
方向性が悪くては使えません。

ゴルフ上達には、
再現性が重要です。

当たりが悪くても狙った方向に
毎回打つことができれば、
実践でも使うことができます。

狙った方向に打つことができれば、
ドライバーでスコアを
崩すことはなくなります。

多くのアマチュアは、
練習場でドライバーを持つと、
飛ばす練習しかしません。

しかし、スコアをよくするためには、
飛ばすよりも狙った方向に
打つ練習が必要です。

ドライバーで
狙った方向に打てるようになれば、
自信になって実践でもドライバーを
使うことができると思います。

スポンサーリンク

ドライバーが苦手ならハーフショットがおすすめ

ドライバーが苦手な人の多くは、
満振りショットしかできない、やらない、
のではないでしょうか。

ドライバーは飛ばすクラブだ。

あるいは、満振りしないと、
飛ばないんじゃないか?

という意識から、
ドライバーは満振りしかしない人も
多いのかもしれません。

そんな人には、
ドライバーのハーフショットの練習を
おすすめします。

ハーフショットとは、
グリップが腰から腰までの
振り幅で打つ練習です。

厳密には、
腰から腰までの意識で振っても、
もっと振り幅は大きくなりますが、
あまり気にする必要はありません。

ハーフショットの目的は、
インパクト前後のクラブの動きを
安定させること。

満振りすると、
クラブの動きがおかしくても、
フェース面をうまく合わせて、
まっすぐ行くこともあります。

しかし、それでは本番でうまく打てません。

ハーフショットがうまく打てれば、
本番でも使えます。

ハーフショットでも、
意外とドライバーは飛びます。

実践でも使えるくらい
飛距離が出るかもしれません?

ハーフショットが狙った方向に打てれば、
それが実践でも武器になります。

なので、まずは練習場で、
ドライバーのハーフショットを、
練習してみてください。

満振りよりも、
はるかに方向性は良くなるはずです。

スポンサーリンク

まとめ

ティーショットで、
ドライバーを使わないとせこい。

ということはありません。

ルール上はどんなクラブで
ティーショットしてもいいはず。

でも、ティーショットで
ドライバーを使わないことで、
上達できるチャンスも逃している
かもしれません。

80台やそれ以上のスコアが出せるのに、
90台で甘んじているとしたら…

それで、楽しくゴルフができるなら、
それでもいいです。

でも、ドライバーは軽く振っても飛ぶクラブです。

まずは、狙った方向に打てる練習をして、
自信をつければ、
実践でも使えるかもしれません。

ドライバーがどうしても苦手なら、
ハーフショットの練習を
してみてください。

地味な練習ですが、
方向性が良くなり、
実践で使う自信になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました