節約しながらゴルフを楽しむブログ

シャンクを連発する残念な原因とは?僅かな差を修正する効果的な方法

シャンク
スポンサーリンク

あなたは、コースでシャンクが出て、
止まらなくなったことはありませんか?

一度シャンクが出るようになると、
連鎖反応のように
止まらなくなりますよね。


シャンクが出ると、
スコアも大きく崩すので、
ゴルフがつまらなくなります。

でも、シャンクは、
ナイスショットと紙一重です。

シャンクが出たら上手くなった証拠、
と言われるくらいです。

突然シャンクが出て、
止まらなくなるのは
同じ場所に当たっているからです。

毎回同じ場所に当たっている、
というには残念ですね。

なので、ほんの少しの修整で、
シャンクは修正できます。

この記事では、シャンクになる原因と、
修正方法についてまとめてみました。

シャンクとは

シャンクとは、
ボールが大きく右に跳ぶショットです。

シャンクの原因は主に3つ。

  1. シャフトとクラブヘッドの接合部に当たる。
  2. クラブヘッドの先に当たる。
  3. クラブフェースが大きく開いて当たる

この3つのうち、
シャンクを連発するのは、
ほとんどが

1の
シャフトとヘッドの接合部に当たる
です。

2や3は、
スイングが不安定な
初心者に出やすいミスです。

シャフトの付け根の部分は、
丸い形をしているので
当たるとどこに飛ぶかわかりません。

ほとんどの場合は大きく右に飛びだします。

本来ならグリーンに乗せるはずのショットが
OBや林の中に入ったりして
大きくスコアを崩してしまいます。

シャフトの付け根とスイートスポットは
ほんの数センチしかありません。

ほんの数センチの違いが、
シャンクとナイスショットの
差になるのです。

残念ですね…

シャンクが出る原因は、
スイング軌道がボールの外側を
通ることです。

ほんの数センチ、
クラブがボールの外側を通るため、
シャンクになってしまうのです。

シャンクしやすい状況

シャンクは、
直接ボールを打ちにいきたいときに、
起こりやすくなります。

ダフるのが嫌で、
ダウンブローに打とうとするほど
シャンクは出やすくなります。

思い当たることはないでしょうか?

絶対ダフリたくない、
という状況です。

これらのような状況では、
シャンクが出やすくなるので
要注意です。

スポンサーリンク

シャンクの主な原因

シャンクの原因は諸説あります。

プロに聞いても、
原因はさまざまです。

インサイドアウトが原因だったり、
アウトサイドインが原因だったり…

でも、私は両方起こるな、
と思いました。

そもそもプロは、
あまりシャンクをしません。

なので、自分の経験談から、
話をするしかないのかもしれません。

でも、
それがあなたに当てはまるかどうかは、
やってみないとわかりません。

でも、シャンクが出やすい状況から、
直接打ちにいくことが
原因だと思います。

スイングが不安定な初心者は、
他にも原因があると思います。

でも、中級者以上のシャンクは、
ほぼこれが原因です。

ダフリたくないと思って、
ボールを直接打ちにいくと、
手元がボールに近づきます。

しかし、グリップの先は、
シャフトの接合部分です。

手がボールの方に行くほど、
スイング軌道はボールの外側になり、
シャンクになるのです。

シャンクを連発するのは、
正確にシャフトの付け根に
当たっているからです。

再現性良くスイングしているのに、
ほんのわずかの意識の差で、
シャンクが出てしまうのです。

とても残念ですね。

スポンサーリンク

シャンクの修整方法

もし、
コースでシャンクが出てしまったら、
次のような修正方法があります。

ボールから少し離れる

そもそも、足とボールの位置が近い人は、
スイング軌道がボールの外側を
通りやすくなります。

自分では適正だと思っても、
本番ではボールに近くなって
いるのかもしれません。

スイングが窮屈になり、
自然に手が前に出てしまいます。

そんなときは、アドレスで、
ボールから少し離れると、
シャンクしにくくなります。

ただし、ボールから離れても、
ボールに当てようする人は、
やはりシャンクが出るかもしれません。

ボールに届かないと思って、
ボールに近づいたら同じことです。

スポンサーリンク

グリップをアドレスの位置に戻す

シャンクが出るのは、
手元がボールの方に行くことが原因です。

手がボールの方に行っても、
その先はシャフトの付け根です。

そうではなくて、
グリップの位置がアドレスの位置に
戻ってくることが大切です。

そうすれば、
正しいインパクトになるはずです。

本番でシャンクが出たら、
ボールに当てることに集中せず、
クリップをアドレスの位置に戻すことに
集中することが大切です。

素振りで芝を擦る

シャンクが出たら、
一度落ち着いて、
素振りで芝を擦ることをおすすめします。

芝を擦ることで、
スイングがどうなっているか
がわかります。

シャンクが出るときは、
ボールより前が削れます。

それは、
ボールを打ちに行っている証拠です。

素振りで芝が削れる位置を調整してから
打つようにしてください。

直前のスイングは、
ショットに再現しやすいです。

根本的なシャンクの治し方

慢性的にシャンクが出る人は、
練習場で修正する必要があります。

根本的なシャンクの治し方は、
次のような練習がおすすめです。

体の回転を使って打つ

シャンクの出る人は、
手を使いすぎる傾向があります。

手を自由に動かせば、
比較的打ちやすいです。

でも、それが悪さをすることもあります。

ボールに当てようとするあまり、
ついつい当てにいってしまう。

すると、手元の位置が体から離れるので、
クラブヘッドがボールの外側を通ります。

根本的にシャンクを修正するには、
グリップと体の距離が変わらない、
体の回転を使ったスイングを
することが大切です。

体の回転を使うことで、
インサイドインのスイングになり、
クラブがボールの外側を
通ることが無くなります。

まずは、体を使ったショートスイングで、
体の使い方を覚えましょう。

ショートスイングの練習方法は、
こちらの動画が参考になります。

このショートスイングは、
スイングの悪い癖を治すのに効果的です。

ショートスイングで打てるようになったら、
少しづつ振り幅を大きくしていき、
フルショットまでもっていきます。

この練習をすることで、
ドライバーからアプローチまで、
全てのショットに好影響を与えます。

試してみてください。

ボールの外側に物を置く

シャンクの原因である、
クラブヘッドがボールの外側を通る
ということを修正するために、
ボールの外側に物を置く
という練習も効果的です。

ボールの5~10センチくらい外側に、
何か物を置いて打つ練習です。

打ちっ放しなら、
ゴムティーが一番いいと思います。

ゴムティーなら、
当たっても動きません。

安全に練習するなら、
ゴムティーの少し内側にボールを置いて、
そのボールを打つことをおすすめします。

まとめ

この記事では、シャンクを連発する原因や、
その場で修正する方法、
根本的に治す方法についてお伝えしました。

シャンクの原因は3つあります。

  1. シャフトとクラブヘッドの接合部に当たる。
  2. クラブヘッドの先に当たる。
  3. クラブフェースが大きく開いて当たる

この3つのうち、
中級者以上のシャンクは、
ほとんどが1になります。

ボールがシャフトの接合部に当たるのは、
手元がボールの方に
近づいているからです。

ボールに当てようとする意識が強いときに
起こりやすくなります。

その場で修正するには、

これらを実行することで、
シャンクを連発することはなくなります。

シャンクはプロでもするショットです。

でも、原因を理解して、
対策方法を持っていれば
減らすことができます。

モバイルバージョンを終了