100ヤード前後のアプローチが、
なかなかグリーンに乗らない、
という人も多いと思います。
100ヤード前後が
安定してグリーンオンできれば、
スコアもまとまってきます。
100ヤードなんて楽に飛ばせるのになぜ?
そう思っている人は、
フルショットで100ヤード飛ばす練習ばかり
しているのかもしれません。
100ヤード前後の距離を乗せるには、
アプローチ的な考えを持ったほうが、
楽にグリーンオンできます。
そのためには、
いろんなクラブで100ヤードを
打つ練習をしておいた方が、
実践で役立ちます。
この記事では、
残り100ヤード前後を狙うときに、
使うクラブや選択したクラブのメリット、
デメリットについてまとめてみました。
100ヤード飛ばせるクラブは?
100ヤード飛ばせるクラブは、
一般男性でPWくらいと言われています。
ドライバーのヘッドスピードが
40msくらいだと、
だいたいPWで100ヤードくらいになります。
ちなみに、女性の
平均的なヘッドスピード33msです。
このヘッドスピードだと6番アイアンで、
100ヤードくらい飛ばせます。
しかし、
アイアンの距離には個人差があります。
例えば、
適正なロフトで打てていない場合は、
ヘッドスピード40であっても、
PWで100ヤード飛ばないこともあります。
反対に、女子プロのように、
ハンドファーストできれいに打てていれば、
同じヘッドスピードでも、
120ヤード飛ばせる人もいます。
打ち方によっても、
100ヤード飛ばせるクラブは変わるのです。
なので、あなたの打ち方で、
100ヤード飛ばせるクラブは何番なのか、
把握しておく必要はあると思います。
練習場の距離表示はあてにならない
練習の時に100ヤード飛んでいるクラブが、
コースで飛ばなくなる、
ということは良くあります。
それは、練習場の距離表示を
信じすぎているからかもしれません。
練習場の距離表示は、
打席によって変わります。
2階や3階打席からだと、
打ち下ろしが入っていない
可能性があります。
100ヤードの看板まで飛ばせているのに、
コースでは100ヤードが届かない。
という人は、
練習場での正味の距離が
把握できていない可能性があります。
レーザー距離計を使用すれば、
目標までの正味の距離を
知ることができます。
同じ練習をするにしても、
正味の距離を把握して練習すれば、
実践でも役立ちます。
こちらの距離計は、
高低差を加味した、
正味の距離を測ることができます。
|
コースだけでなく、
練習場でも使ってみてください。
フルショットで飛ばす
残り100ヤードを、
フルショットのクラブで打つ人は、
多いのではないでしょうか?
例えば、AWで100ヤード飛ぶ人は、
AWで目一杯のショットをする人です。
確かにそれも悪くありません。
目一杯のショットを基準にすれば、
距離感はわかりやすくなります。
しかし、ショートアイアンで
フルショットすると、
- 左に引っかけやすい
- スピンがかかり吹き上がりやすい
- 風の影響を受けやすい
といったミスで、
距離感が合わせにくくなります。
フルショットでミスを防ぐためには、
バランスのいいスイングを
することが重要です。
打った後、
バランスを崩すようなスイングでは、
グリーンオンする確率が悪くなります。
また、ショートアイアンのフルショットは
バックスピンがかかりやすくなり、
距離感が合いにくくなる
可能性もあります。
なので、傾斜や風の状況で、
クラブ選択を見極める必要があります。
例えば、左足上がりの傾斜から打つ場合、
ロフトが寝て入るため、
余計にスピンがかかります。
バックスピンがかかったボールは、
向かい風によって、
飛距離が大きく落ちます。
その時は、クラブの番手を
上げる必要があります。
しかし、追い風になると、
それほど距離が落ちなくなることも…
なので、
目一杯のクラブで100ヤード打つのは、
距離感が難しくなります。
フルショットで100ヤード打つ時は、
傾斜や風の状況も考えて、
クラブ選択することが大切です。
1クラブ大きめのクラブで飛ばす
100ヤード先のグリーンを狙うなら、
1クラブ大きめのクラブで、
コントロールショットを
するのがおすすめです。
例えば、
PWのフルショットが100ヤードなら、
9番アイアンで、
距離をコントロールする打ち方です。
フルショットよりも少し小さな振り幅で、
グリーンを狙うショットです。
グリーンに届くか届かないか、
というクラブで打つと、
自然に力みが入って、
グリーンに乗らなくなります。
力いっぱいスイングするため、
スピン量が多くなり、
風に吹きあがることもあります。
でも、1クラブ大きめで打つことで、
リラックスして打てるため、
方向性が良くなり
距離感も合わせやすくなります。
スピンもかかり過ぎず、
距離感も良くなるはずです。
力いっぱいで100ヤード打つ癖がある人は、
1クラブ大きめのクラブで、
100ヤード打つ練習をしてみてください。
いつもより、楽に打てて、
グリーンに乗る確率も上がるはずです。
ハーフショットで飛ばす
100ヤードを打つクラブとして、
ハーフショットで打つクラブを
作っておくことも大切です。
ハーフショットで、
低い球を打って狙うショットです。
グリーンの手前に落として、
転がしながら
狙っていくショットになります。
なので、
手前にバンカーや池がある場合は、
使えないショットになります。
しかし、
いろんな場面で使うことができるので、
練習しておいて損はないと思います。
ハーフショットだと、
ヘッドスピードが35以下の人は、
100ヤード飛ばせないかもしれません。
なので、ヘッドスピードの遅い人は、
60ヤードか70ヤード、
と距離を短くして実践してみてください。
低い球で100ヤード飛ばせると、
いろいろな場面で使えます。
クラブとしては7Iくらい
例えば、木の枝が邪魔して、
グリーンが狙えない場面で、
使うことができます。
残り100ヤードだけど前に木があり、
高い球が打てない場面です。
ショートアイアンでフルショットすると、
木の枝に当たりそうで、
気になるショット。
でも、
ハーフショットで低い球が打てれば、
グリーンのそばまで打つことができます。
他にも使い道があります。
- 風が強くてボールを上げると距離感が合わない
- 林の中から打てる場所まで脱出する
などです。
風の強い日は、
ショートアイアンで打つと、
距離感が合わせにくい。
向い風だと吹き上がって、
大きくショートしたり、
追い風だと大きくオーバーします。
しかし、低い球で100ヤード打てれば、
風の影響を受けず、
打つことができます。
バンカー超えでなければ、
グリーン手前に落として、
ゴロゴロと転がしながら、
グリーンに乗せられます。
また、林の中から脱出する時も、
練習していないと、打ちすぎたり、
出し切れなかったりすることは
あると思います。
林から出しても、
反対側のラフまで飛んだり、
フェアウェイまで飛ばなかったり。
でも、ハーフショットで
100ヤードを打つ練習をしていれば、
打ちやすい場所まで出すことができます。
このように、
ミドルアイアンのハーフショットで、
低い球で100ヤード打つ練習は、
やっておいて損はありません。
ピンチから脱出するショットなので、
スコアにも影響します。
なので、100ヤードを
フルショットで打つばかりではなく、
いろんなクラブで打つ練習を
することをおすすめします。
まとめ
この記事では、
残り100ヤードを狙うときに、
選択するクラブや
そのクラブで打つメリット、
デメリットについてお伝えしました。
グリーンまで残り100ヤードで、
選択するクラブとしては
- フルショットで飛ばすクラブ
- 1クラブ大きめで狙うクラブ
- ハーフショットで狙うクラブ
の3種類が考えられます。
アマチュアの多くは、
フルショットで飛ばすクラブを
選択しがちです。
フルショットで100ヤード飛ばせるなら、
距離感がわかりやすいからです。
しかし、フルショットで狙うと、
- スピンがかかりすぎて距離感が合わない
- 力んで左に引っかけやすい
- 風や傾斜による影響を受けやすい
といったデメリットがあります。
グリーンに乗せることを考えたら、
1クラブ大きめのクラブを
選択することをおすすめします。
その方が、力みがとれて、
コントロールしやすくなるからです。
8割の力で100ヤード打てれば、
意外と簡単に
グリーンオンできるかもしれません。
でも、フルショットの練習ばかりの人は、
1クラブ大きめのクラブでは
距離感が合わせにくいかもしれません。
なので、コースでも距離感が合うように
普段から練習しておくことをおすすめします。