節約しながらゴルフを楽しむブログ

レーザー距離計は不要?GPSゴルフナビの便利な使い方

ゴルフ距離
スポンサーリンク

GPSやレーザータイプの距離測定器を購入して
スコアアップに役立てよう、

と思う人は多いと思います。

しかし、GPSかレーザーか、
どちらがいいのか迷いますよね。


スコアアップのためには、
単にピンまでの距離がわかればいい訳ではなく、
たくさんの情報が必要です。

しかし、GPSもレーザーも
どちらも万能ではありません。

両方あれば、十分な情報が得られますが、
高価なものだし、プレー中に両方使うのは時間と手間がかかります。

そこで、この記事では、
GPSタイプとレーザータイプと利点と弱点を挙げて、
どちらを購入するのがいいのか、
私なりの意見を述べたいと思います。

結論からいうと、
私のおすすめはGPSタイプです。

その理由は次にあげる通りです。

以上の理由からです。

それでは、順番に見ていきましょう。

距離の精度はレーザー距離計が有利

レーザー距離計はGPSゴルフナビに比べると、
距離の精度は優れています。

レーザーの反射を使った測定をするので、
±1ヤードくらいの精度で測ることができます。

ピンまでの正確な距離が知りたい場合は、
レーザー距離計の方が正確ですね。

ピンにピッタリの距離で打ちたい人は、
レーザー距離計が必要でしょう。

しかし、GPSゴルフナビも、
そんなに大きな誤差はありません。

だいたい、±2~3ヤードくらいの誤差で測ることができます。

みちびき対応してから、
GPSゴルフナビの誤差も小さくなっています。

GPSゴルフナビでも、
距離測定器としての性能は十分であると思います。

私が使っているGPSゴルフナビでも、
距離を大きく間違えることはありません。

スポンサーリンク

レーザー距離計には測れない場所がある

距離計を購入する理由として、
ピンまでの正確な距離が測れると
いう理由の人がほとんどだと思います。

確かに、ピンまでの正確な距離は必要です。

しかし、それ以上に重要なのは、
グリーンの手前や奥までの距離です。

いくらピンまでの正確な距離がわかっても、
グリーンに乗せられなければ意味がありません。

例えば、ピンが奥の場合、
ピンまでキャリーで届くクラブを選ぶと
グリーンオーバーするかもしれません。

ピンが手前の場合、
キャリーとランも含めた距離でクラブ選択すると
ショートしてしまいます。

グリーンに乗せるためには、グリーンの手前と奥までの距離表示が必要になります。

ピンが手前から真ん中あたりのときは、
グリーンの手前を確実に超えるクラブを、

ピンが奥のときは、
グリーンの奥まで届かないくらいのクラブを選択すれば
グリーンに乗る確率もピンに寄る確率も上がります

一方、レーザー距離計の弱点は、
見えないところまでの距離が測れないということです。

打ち上げのホールでは
グリーンの手前や奥が見えない場合、
距離を測ることができません。

見えない場所にバンカーや池などがあっても、
気づかないこともあります。

その点、GPSゴルフナビなら、
見えない場所のハザードの情報も
データとして入っています。

ピンまでの距離は表示されませんが、
グリーン手前や奥までの距離がわかる機種なら
グリーンオンさせるためのクラブ選択に役立つでしょう。

レーザー距離計のように、
見えない場所までの距離が測れなくて、
クラブ選択に迷うこともなくなるのです。

なので、必要な情報がすべて見られる
GPSゴルフナビの方が安心感があると思います。

スポンサーリンク

GPSゴルフナビでもピンまでの距離を測る手段はある

GPSタイプの弱点は、
ピンまでの距離がわからないということです。

中にはピン位置のデータを入力できる機能もありますが、
入力するのは面倒くさいです。

コースに来てピン位置を確認してから入力するとなると、
ほぼ使えない機能っと思っていいと思います。

しかし、GPSゴルフナビでも
ピンまでの距離を測る手段はあります。

ショットディスタンス機能を使えば、
アプローチ、パター程度の距離を測ることができます。

さすがに、100ヤード以上までは無理ですが、
ちょっと歩いて行ける30ヤードくらい先のピンまでの距離なら測ることができます。

ショットディスタンス機能とは?

ショットディスタンス機能とは、
コースあなたが打ったショットの飛距離を実際に測ることができる機能です。

どうやって使うのかというと、
まず、ティーグラウンドで所定のボタンを押して、
飛距離をリセットしておきます。

ティーショットを打ったら
セカンドショットの地点まで行くと
ティーショットの飛距離を表示している
という機能です。

ショットの前に所定のボタンを押して、
ボールのある地点まで行けば、
各ショットが何ヤード飛んだかがわかる機能になります。

このショットディスタンス機能をうまく利用すれば、
アプローチやパターの距離を測るのにも役に立ちます。

どうするかというと、
ボールの地点で所定のボタンを押してから
ピンのところまで行けばいいのです。

ボールを打っていなくても、
ボタンを押した地点から何ヤード離れているか、
という距離が表示されるのです。

カップまでの距離を測った後、
落とし場所の地点に行けば、
落とし場所までの距離がわかるので、
クラブ選択の目安にもなります。

GPSゴルフナビはピンまでの距離がわからないので
レーザー距離計を選ぶ人も多いと思います。

確かにピンまでの正確な距離がわかるかもしれません。

しかし、GPSゴルフナビでも、
歩いて行ける範囲の距離なら測ることができます。

アプローチ程度の距離はショットディスタンス機能で測り、
それ以上の距離はグリーン手前や奥までの距離表示を参考にしてグリーンを狙う、
そんな使い方をすればGPSゴルフナビだけで十分だと思います。

GPSゴルフナビを購入するなら、
チェックしておきたい機能です。

スポンサーリンク

携帯性、操作性ならGPSゴルフナビが有利

レーザー距離計の弱点として、
携帯性、操作性が悪い、

ということが挙げられます。

レーザー距離計は、本体が大きいので、
腰にぶら下げたり、
小さなものでもポケットに入れて
持ち歩くことになるでしょう。

ポケットに入れた場合は、
ボールやティーも入れなければならないので、
ポケットの中がうるさくなりますね。

また、レーザー距離計でいろいろな距離を見ようとすると、
一つずつ測らなければいけません。

グリーン手前、ピン、グリーン奥など、
いちいち測る必要があります。

情報収集に時間がかかってしまい、
同伴者に迷惑になることもあります。

また、距離計をのぞいて距離を測る姿は、
あまり印象はよくありませんよね。

その点、GPSタイプなら
小型のものや腕時計のタイプがあります。

腕時計のタイプなら、
素早く見ることができるし、
邪魔になりません。

小型のタイプなら、
ポケットもいっぱいにならないでしょう。

画面が小さくて見にくいんじゃないか、
という懸念もありますが、
表示が大きいのであまり心配ありません。

私も、腕時計タイプのGPSゴルフナビを使っていますが、
見にくいことはありません。

腕に装着されているので、
プレー中に落としたりなくしたりする心配もありません。

また、ボタンを押すだけで表示が切り替わって
必要な情報を一度に見ることができるので
プレーに支障がでにくいです。

GPSゴルフナビを購入するなら、
プレーに邪魔にならない
腕時計のタイプがおすすめです。

レーザー距離計の高低差補正機能はあやしい?

レーザー距離計にもGPSゴルフナビにも、
高低差補正機能が付いています。

高低差補正機能とは、
測定した距離に上りや下りの高低差のデータを
加味した距離を表示させる機能のことです。

例えば、同じ100ヤードでも、
上り傾斜なら105ヤードとか、
下り傾斜なら97ヤードとか、
直線距離から補正した距離を表示してくれます。

この高低差補正機能、
レーザー距離計の方の数字はあまり信用できないんじゃないか?
と私は思っています。

その理由は、レーザー距離計の方は
目の高さで使用するからです。

立った状態で目の位置で使用すると、
地面より1~1.5メートルくらい
高い位置からの高低差なんじゃないかと思います。

例えば、高低差が10メートルでも、
8.5~9メートルくらいで出ると思います。

なので、数字をそのまま信じて打っても
少しショートすると思われます。

平坦な場合は下り傾斜になったり、
下り傾斜はさらに強い下り傾斜になる可能性があります。

実際に、練習グリーンなどで距離を測ってみればわかります。

平坦なはずの練習グリーンなのに、
下り傾斜で表示されて、
実際より短く表示されていると思います。

私が持っているレーザー距離計は安物なので
そのように表示されるのかもしれません。

でも、実際使用している高さをどうやって補正できるか
ということを考えると高級な機種でも無理なのではないでしょうか?

レーザー距離計で正しく表示させるには、
目の高さのものに焦点を当てて測ると
正しい距離が表示されるということです。

ピンまでの距離を測るなら
ピンの真ん中あたりに焦点を当てればいいです。

旗に焦点を当てると上り傾斜がきつくなるし、
カップに焦点を当てると下り傾斜がきつくなる
ということになります。

そのへんのしくみがわかっていると
正しい距離感がわかってくるのかもしれません。

一方、GPSゴルフナビの傾斜補正は、
コースデータに基づいて補正しています。

つまり、地面からの傾斜が表示されるので、
データが間違っていなければ
正しい補正になっているはずです。

なので、レーザー距離計の傾斜補正値は少し短いので、
半クラブくらい大きめのクラブを選択することをおすすめします。

まとめ

レーザー距離計はピンまでの距離を正確に測ることができますが、
いろいろ測れない場所があるため、
適切な距離情報を得られないことがあります。

スコアアップのためには、

これらの情報があると
クラブ選択で迷わなくなります。

レーザー距離計はピンまでの距離はわかりますが、

などの点でGPSゴルフナビの方が便利だと思います。

GPSゴルフナビはピンまでの距離は表示されませんが、
ショットディスタンス機能を使えば
歩いて行ける範囲の距離を測ることができます。

トータルで見れば、
GPSゴルフナビの方が使いやすく
たくさんの情報を見ることができます。

モバイルバージョンを終了